MENU

おすすめ講話のご案内

保健師による講話

職場のメンタルヘルス《60分》

~怒りと向き合うアンガーマネジメント~

「些細なことでイライラしてしまった・・・」「ため込んだイライラを人にぶつけてしまった・・・」など、感情を上手くコントロールできずに悩んでいる方は少なくありません。アンガーマネジメントとは、怒りの感情と上手につき合っていくための心理トレーニングです。
ストレスを軽減し、仕事の生産性アップや職場の人間関係の改善、ハラスメントの予防にもつながります。

これならできる!生活習慣病予防ワンポイントアドバイス《60分》

「生活習慣病」は、食習慣・運動習慣・喫煙・飲酒などの生活習慣がその発症や進行に関与するものです。生活習慣病を放置しておくと、動脈硬化が急速に進み、様々な合併症を引き起こします。予防するためには、生活習慣を見直し、改善に取組むことが大切です。分かりやすく生活改善のポイントをご紹介いたします。

管理栄養士による講話

あなたの知らない糖質の世界《60分》

~糖質は体に不可欠な栄養素です~

近年、“糖質抜き”や“低糖質”など、糖質を制限する風潮があります。しかし、糖質は悪者ではなく、体にとって必要な栄養素です。
「糖質とは何か」、「なぜ糖質を取り過ぎるとよくないか」、「糖質が足りないとどうなるのか」などを理解し、からだに必要な糖質の量を確認しましょう。

快腸生活をはじめよう!《60分》

~腸耳寄りな食事の話~

私たちの身体には免疫機能が備わっており、その約70%が腸に集中しているといわれています。腸の中にはさまざまな腸内細菌が住んでいます。腸内細菌には、「免疫機能」、「生活習慣病を防ぐ機能」という大きく2つの働きがあり、最近の研究で、腸内の環境が内臓脂肪をコントロールしている事がわかってきました。大切な腸を守るための食生活についてご紹介いたします。

運動指導者による講話

転倒災害防止プログラム(事業所向け)《60分》

理学療法士、運動指導者による新しいプログラムです。企業の死傷災害発生状況によると「転倒」が労働災害のトップとなっています。今後、労働者の平均年齢が上昇していけば、さらに転倒災害が増加することが予見され、転倒予防に取り組むことが重要になります。

  • 「転倒の原因と予防のコツ」のレクチャー
  • 転倒予防エクササイズの指導
  • ▶詳しい内容と料金はこちら

職場でストレッチをしよう(肩こり・腰痛編)《60分》

長時間同じ姿勢になってしまうデスクワークは、肩こり、腰痛の原因になります。肩こり、腰痛などの不調は背骨や骨盤の歪みにより、神経を圧迫して痛みを引き起こすこともあります。職場や家庭でストレッチし効果的に身体をほぐしていきましょう。

  • 「肩こり、腰痛の原因と予防のコツ」のレクチャー
  • 姿勢の確認、改善
  • ストレッチングの実際(肩こり、腰痛)

時間・料金・場所など

時間 平日の9~16時
基本 60分間、以降30分単位で設定
料金
(税込)
基本 33,000円、以降5,500円/30分単位
※別途交通費が必要です。
場所 北九州市内、及びその周辺。

※その他のご要望に関しましては、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先

まずは下記までお気軽にお問い合わせください。
お申し込みは余裕を持って早めにお願いいたします。

連絡先保健指導チーム
TEL093-672-5002093-672-5002
MAILmailaddress

過去のおすすめ講話

2022年度

保健師による講話

  • ストレスに強くなるためのセルフケア《60分》
  • これならできる!生活習慣病予防ワンポイントアドバイス《60分》

管理栄養士による講話

  • 快腸生活をはじめよう!《60分》
  • こころを元気にする食生活のポイント《60分》

運動指導者による講話

  • 心身の疲れ(ストレス)を運動で解消しよう《60分》
  • 職場でストレッチをしよう(肩こり・腰痛編)《60分》
2022年度おすすめ講話のご案内
2021年度

保健師による講話

  • ストレスに強くなるためのセルフケア《60分》
  • これならできる!生活習慣病予防ワンポイントアドバイス《60分》

管理栄養士による講話

  • 腸活生活をはじめよう《60分》
  • 心を元気にする食生活のポイント《60分》
  • 食事体験学習《60分》

運動指導者による講話

  • ストレス改善のリラクセーション法《60分》
  • 座りっぱなしが病を生む《60分》
2021年度おすすめ講話のご案内

当センターの健診書類をお持ちの方

24時間いつでも
予約、変更、予約日の確認が可能です。

健診日時予約システム

健診日時予約システムQ&A

受付時間のご案内

受付時間
平日(健診カレンダー参照)

詳細内容

ご予約専用ダイヤル

ご予約専用のお電話番号はこちら 093-672-6210 平日 8:30~17:00ご予約専用のお電話番号はこちら 093-672-6210 平日 8:30~17:00
(おかけ間違いのないようにお願い致します)
健診カレンダー参照


その他のお問い合わせはこちら

お問い合わせ
  • 健診カレンダー
  • 巡回健診
  • お客様の声
  • 求人情報
  • 健康経営優良法人

助成・補助

keirin-autorace

takarakuji

  • 新型コロナウイルス感染防止対策実施施設